福岡天神大名でコンタクトなら『TENJIN中央コンタクト』
みなさん、こんにちは!
遠近両用コンタクトって実際どうなのか?ということで、
遠近両用コンタクトのレンズの仕組み、見え方の仕組みをご紹介いたします
遠近両用コンタクトのレンズデザインは大きく分けて2つあります
①同時視型
主にソフトレンズのデザインです
脳のはたらきで見え方を切り替えます
網戸やネット越しにものを見るときの感覚を思い出していただくとイメージしやすいです
個人差はありますが、見え方に慣れてくると自然と切り替えることができるようになります🍀
②交代視型
主にハードレンズのデザインです
目線を切り替えてピントを合わせます
遠近両用のメガネをお使いの方はイメージが湧きやすいかもしれないです👓
こちらも切替のコツがつかめるとスムーズにお使いいただけます
当店では実際にはめてみて、見え方や目線の動かし方などを確認いただくことができます👍
文字だけではなかなか掴みにくいと思いますので、ぜひ検査の際にご相談ください🙌
見え方や目線の切替など遠近両用のコンタクト特有の部分があるので、
レンズや見え方に慣れるのにお時間がかかる場合もあります😣
ただ、今の目に合ったレンズをお使いいただくことで、
メガネをかけ外しする煩わしさから解放されたり、
遠くか近くどちらかの見え方を我慢している状態が解消できます😊
見え方のストレスなく、自然体で過ごせるところが魅力です
まずは一度装用いただき、見え方を体感してみてください
みなさまのご来店、お待ちしております(^^)/